2014年のハロウィンは。2014年のハロウィンは。
おはようございます!
ハロウィーンの週末、いかがでしたか?
シンガポール初のクローゼット&キッズスペースオーガナイザーのエリーです。
女性と子どもの未来を創る。
クローゼットの見直しやスタイリングを通してまわりの女性にもっと自信を。
子ども部屋のオーガナイズを通して子どもたちにより良い人生を。
ーそんな思いで活動しています。
(ウェブサイト→www.organizedlifespace.com/)
金曜はムスメのパーティー2本だて。
今年もすっごく楽しそうでした。
子どもの頃の楽しい思いでの一つになりますよね。

少し前は私が大量のオヤツにおののいていましたが、
本人も分かってきたようで「今日は夜おそいから2つだけ。あとは明日。」
なんてコトをいうように。
すっかり翌日から忘れてますけどねw

同じコンドのお友達の玄関がすばらしすぎて。

今年はディワリも近かったし、ハロウィンには全く気合いが入っていなかったワタシ。
来年はがんばっちゃおうかな。

シンガポールでも数年前からハロウィンのデコレーションを
多く見かけるようになったと思います。
シンガポリアンの子どもたちはtrick or treatingには参加していなかったけど、
これも変わってくるのでしょうね。

お店の気合いも〜。
今年は輸入物のお菓子づくりキットもたくさん。

コレとかアラコちゃん好きそう♡

ワタシが女のコの親だからか、ハロウィンのテーマや色はあまり得意ではなく、
けっきょく何も買わずじまい。

前の記事で写真をアップしたパンプキンはかわいい。
って別にカワイイ女子を演じているわけでもなく、
ムスメが寝た後はしっかりと夜の街へ〜ふふふ。

たくさん人が集まってそうなので、クラークキーに行ってみた。
予想通り多すぎて、歩けないくらいの混雑。
もしもを想像して、ちょっとコワくなるくらい。

というわけでしばらくは人ウォッチング。
このフレッシュなストロベリーを使ったマルガリータ、おいしすぎた!
オレンジとのバランスも♡
子どもも大人も楽しめるハロウィン。
来年はどうしようかな〜
***公開中のセミナー情報***
おはようございます!
ハロウィーンの週末、いかがでしたか?
シンガポール初のクローゼット&キッズスペースオーガナイザーのエリーです。
女性と子どもの未来を創る。
クローゼットの見直しやスタイリングを通してまわりの女性にもっと自信を。
子ども部屋のオーガナイズを通して子どもたちにより良い人生を。
ーそんな思いで活動しています。
(ウェブサイト→www.organizedlifespace.com/)
金曜はムスメのパーティー2本だて。
今年もすっごく楽しそうでした。
子どもの頃の楽しい思いでの一つになりますよね。

少し前は私が大量のオヤツにおののいていましたが、
本人も分かってきたようで「今日は夜おそいから2つだけ。あとは明日。」
なんてコトをいうように。
すっかり翌日から忘れてますけどねw

同じコンドのお友達の玄関がすばらしすぎて。

今年はディワリも近かったし、ハロウィンには全く気合いが入っていなかったワタシ。
来年はがんばっちゃおうかな。

シンガポールでも数年前からハロウィンのデコレーションを
多く見かけるようになったと思います。
シンガポリアンの子どもたちはtrick or treatingには参加していなかったけど、
これも変わってくるのでしょうね。

お店の気合いも〜。
今年は輸入物のお菓子づくりキットもたくさん。

コレとかアラコちゃん好きそう♡

ワタシが女のコの親だからか、ハロウィンのテーマや色はあまり得意ではなく、
けっきょく何も買わずじまい。

前の記事で写真をアップしたパンプキンはかわいい。
って別にカワイイ女子を演じているわけでもなく、
ムスメが寝た後はしっかりと夜の街へ〜ふふふ。

たくさん人が集まってそうなので、クラークキーに行ってみた。
予想通り多すぎて、歩けないくらいの混雑。
もしもを想像して、ちょっとコワくなるくらい。

というわけでしばらくは人ウォッチング。
このフレッシュなストロベリーを使ったマルガリータ、おいしすぎた!
オレンジとのバランスも♡
子どもも大人も楽しめるハロウィン。
来年はどうしようかな〜
***公開中のセミナー情報***