おはようございます!
今日の朝日、キレイでしたー。その後小雨が降って涼しくなりましたね。
日本のみなさんはGW明けて、また今日からがんばりましょう☆の日ですね。

さて、シリーズ化してしまったダイニングテーブルのお片づけ。
(過去記事

)
ずいぶんすっきりしましたよー☆

Before

これまで書いてきたように、問題を分析したら、あとはモノを全て集めてオーガナイズ!

私はこれまでの収納を見直して、PCをする椅子の後ろにあるカウンターを活用することにしました。
だって普段見ないアルバムやテーブルコーディネートのアイテムは、収納の場所を変えても問題ナシ。
それに置いていたキャンドルも、ここにある必要はありません。

まず、カウンターに一段だけある引き出しのモノを全て出して・・・

使用頻度や使用場所によってモノを分けたら、優先順位をつけて次のように配置してきます。

①引き出し:テーブルの上に出しっぱなしにしがちな、細かなモノを収納
→筆記用具やレシート、PCの周辺機器など、毎日使うものを、一番取り出しやすい場所へ

②MUJIの布バスケット:これまで通り、帰宅後のバッグ置き場として使用。
→アクセサリーやお出かけ小物もカウンターに置くので、普段使いのバッグも
ここだと使いやすい&片付けやすいのです。

③④収納箱:テーブルコーディネートやカメラの周辺機器など毎日使わない、使用頻度の低いモノを収納します。

⑤ファイル:家庭・語学・勉強などに分類。
中に入れる書類は更に色別のクリアファイルで分類します。

オーガナイズの練習に、ちょっと時間をかけてやってみました。
収納プランの図面を描いてみたり。

オーガナイズプランに沿って、自宅にある収納グッズを使いながら配置。
新規に購入したのはDAISOの仕切りかご6つのみ☆

そして結果がこちら♪

After

① 引き出しの中は小さなカゴで仕切って。
使用頻度の高いもの(外出時の小物・PC周辺機器・レシート・筆記用具等)を収納しました。
定位置が決まっているので、迷わず戻せるようになりました。

② にはこれまで通り、帰宅後バッグやポーチを置く場所として使い、バッグが散乱するのを防ぎます。

③ には自宅にあった箱を使って、ナプキンリングを収納しています。
もともとワインラックのスペースでしたが、手前の板を外し自由な収納ができるようにしました。
スペースにはまだ余裕があります。

④自宅にあったMUJIのボックスにカメラ用品を収納しました。
中を箱で仕切り、定位置を決めています。
使用後は同じ場所に戻すだけなので簡単です。

⑤ 家庭・語学・勉強に関する本やノートなど、今一番使っている紙物を分けて収納しました。
家庭ファイルボックスは、重要度や内容に併せて色別のクリアファイルを使用。
右脳の私には、直感的なお片付けができるようになりました。
→カラーファイル、見えるところには使いたくありませんが、ここなら書類ケースの中なので許容できます。

記事にするのには時間がかかってしまいましたが、実際の作業は2時間くらい。
問題の分析やプランニングに2時間くらい。

まだまだ改善点はありますが、テーブルの上がスッキリ!
私にもできるわー♪の喜びも☆

参考になったわーって方、よしっ私もやってみよう!って思われた方。
↓更新の励みになりますので、ぽちっと応援お願いします☆

いつも心にスペースを。
さあ、今日も良い一日をお過ごしください☆

おはようございます!
今日の朝日、キレイでしたー。その後小雨が降って涼しくなりましたね。
日本のみなさんはGW明けて、また今日からがんばりましょう☆の日ですね。

さて、シリーズ化してしまったダイニングテーブルのお片づけ。
(過去記事

)
ずいぶんすっきりしましたよー☆

Before

これまで書いてきたように、問題を分析したら、あとはモノを全て集めてオーガナイズ!

私はこれまでの収納を見直して、PCをする椅子の後ろにあるカウンターを活用することにしました。
だって普段見ないアルバムやテーブルコーディネートのアイテムは、収納の場所を変えても問題ナシ。
それに置いていたキャンドルも、ここにある必要はありません。

まず、カウンターに一段だけある引き出しのモノを全て出して・・・

使用頻度や使用場所によってモノを分けたら、優先順位をつけて次のように配置してきます。

①引き出し:テーブルの上に出しっぱなしにしがちな、細かなモノを収納
→筆記用具やレシート、PCの周辺機器など、毎日使うものを、一番取り出しやすい場所へ

②MUJIの布バスケット:これまで通り、帰宅後のバッグ置き場として使用。
→アクセサリーやお出かけ小物もカウンターに置くので、普段使いのバッグも
ここだと使いやすい&片付けやすいのです。

③④収納箱:テーブルコーディネートやカメラの周辺機器など毎日使わない、使用頻度の低いモノを収納します。

⑤ファイル:家庭・語学・勉強などに分類。
中に入れる書類は更に色別のクリアファイルで分類します。

オーガナイズの練習に、ちょっと時間をかけてやってみました。
収納プランの図面を描いてみたり。

オーガナイズプランに沿って、自宅にある収納グッズを使いながら配置。
新規に購入したのはDAISOの仕切りかご6つのみ☆

そして結果がこちら♪

After

① 引き出しの中は小さなカゴで仕切って。
使用頻度の高いもの(外出時の小物・PC周辺機器・レシート・筆記用具等)を収納しました。
定位置が決まっているので、迷わず戻せるようになりました。

② にはこれまで通り、帰宅後バッグやポーチを置く場所として使い、バッグが散乱するのを防ぎます。

③ には自宅にあった箱を使って、ナプキンリングを収納しています。
もともとワインラックのスペースでしたが、手前の板を外し自由な収納ができるようにしました。
スペースにはまだ余裕があります。

④自宅にあったMUJIのボックスにカメラ用品を収納しました。
中を箱で仕切り、定位置を決めています。
使用後は同じ場所に戻すだけなので簡単です。

⑤ 家庭・語学・勉強に関する本やノートなど、今一番使っている紙物を分けて収納しました。
家庭ファイルボックスは、重要度や内容に併せて色別のクリアファイルを使用。
右脳の私には、直感的なお片付けができるようになりました。
→カラーファイル、見えるところには使いたくありませんが、ここなら書類ケースの中なので許容できます。

記事にするのには時間がかかってしまいましたが、実際の作業は2時間くらい。
問題の分析やプランニングに2時間くらい。

まだまだ改善点はありますが、テーブルの上がスッキリ!
私にもできるわー♪の喜びも☆

参考になったわーって方、よしっ私もやってみよう!って思われた方。
↓更新の励みになりますので、ぽちっと応援お願いします☆

いつも心にスペースを。
さあ、今日も良い一日をお過ごしください☆

Author Profile

Eri
シンガポールでLuxenity (ルクセニティ)という小さな会社と、港区で心の自立した女性達の交流サロンと養成所を運営しています。

luxenity.com/jp

「知的に品良く美しく。」
思いどおりのライフスタイルを楽しむヒントをお届けしています。